jumtana
主に開発記です。 調べたこと、試したことなどを記録しています。
ラベル
AutoHotkey
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
AutoHotkey
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年7月18日金曜日
AutoHotKey で#IfWinActive に OR を使えるか
›
通常のスクリプトなら当然できるわけですが・・・ if (expression) : http://www.autohotkey.com/docs/commands/IfExpression.htm #IfWInActive でも出来るのかな?と思い探してみたらこんな情報が。...
2011年7月1日金曜日
AutoHotKeyでスピードダイアル
›
Opera のスピードダイアル機能を Google Chrome でも使いたいなというときは、AutoHotKey で作れば簡単。 ・・・かと思ったが、IfWinExist が、非アクティブのタブに対して働いてくれないので、2重オープン制御は不完全。できないのだろうか。 ;#...
2010年9月25日土曜日
AutoHotkey Script - Outlook の表示/非表示、一発切替キー
›
以下のコードは、「Windows キー(ミ田)」 + 「1」で、Outlook の表示非表示を切り替えるもの。 1発起動なので、マウス操作、Alt + Tab の切り替えよりも、さらに素早くメールチェックができる。 Outlook の表示/非表示切替コード SetTitleM...
2010年9月19日日曜日
AutoHotkey キーコード一覧
›
複合キー一覧 Shft + Alt + a、Ctrl + Alt + d など、代表的な同時押しに使うキーは、略記号で簡単に定義できる。 これら同士を複数組み合わせることも可能。また、同時押しの定義なので、順番は関係ない。 これで全てではないが、実際に使うのはこのぐらい。 ...
2010年9月9日木曜日
AutoHotkey の導入手順
›
前の記事 で AutoHotkey を他人に薦められるようにしたところで、今度は簡単に HelloWorld 的なところまで進む。 準備 一応ダウンロードはこちら AutoHotkey Download 一番上の「AutoHotkey Installer」をダウンロードすれば...
AutoHotKey で自在にキーボードをカスタム。のすすめ
›
結構いまさらの情報なのだが、AutoHotKey というキーボードカスタム…というよりキーボードの扱いならなんでもこい!のソフトについて他人に薦められるようにしておく。 ちなみに、これのいいところは なんでもできる こと。 出来る設定についてなら、 キー配置入れ替え キ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示