2010年9月9日木曜日

AutoHotkey の導入手順

前の記事で AutoHotkey を他人に薦められるようにしたところで、今度は簡単に HelloWorld 的なところまで進む。

  1. 準備
    一応ダウンロードはこちら AutoHotkey Download
    image
    一番上の「AutoHotkey Installer」をダウンロードすればOK。
  2. インストール
    ダウンロードしたファイルを実行。
  3. 実行
    1. 起動モジュールの確認
      緑色の「AutoHotkey.exe」が実行ファイル。
      こいつがスクリプトを書いたファイルを読み込んで常駐する。
       image
    2. 起動
      では、「AutoHotkey.exe」を実行する。
      実行すると、通知領域に「H」のアイコンが現れる。
      image

      この状態で「Ctrl + Alt + n」を押下してみると、メモ帳が起動する。
      メモ帳が起動したら、動作環境の確認はOK。
  4. キーの設定は…
    キーの設定ファイル(スクリプトファイル)は、マイドキュメントフォルダに格納されている。
    「AutoHotkey.ahk」というファイルがそれ。
     image

    そのファイルを適当なテキストエディタで開くと、「Ctrl + Alt + n」でメモ帳を起動させるスクリプトが記述してある。
    image 

    あとは、このファイルを色々いじっていけばOK。
    もちろんスクリプトファイルの場所も名前も数も変えられるけど、導入なので書かないことにする。

以上。