jumtana
主に開発記です。 調べたこと、試したことなどを記録しています。
2010年10月3日日曜日
日本Androidの会、10月定例会 に行ってきた
›
先日開催された、日本Androidの会10月定例会に参加してきたので、その内容を簡単に記す。 イベント概要 イベント名:日本Androidの会(本会)、10月定例会 日時:2010年9月30日(木曜日) 19:00 - 21:00 場所: 東京大学駒場第二キャンパス コ...
2010年9月25日土曜日
AutoHotkey Script - Outlook の表示/非表示、一発切替キー
›
以下のコードは、「Windows キー(ミ田)」 + 「1」で、Outlook の表示非表示を切り替えるもの。 1発起動なので、マウス操作、Alt + Tab の切り替えよりも、さらに素早くメールチェックができる。 Outlook の表示/非表示切替コード SetTitleM...
2010年9月19日日曜日
AutoHotkey キーコード一覧
›
複合キー一覧 Shft + Alt + a、Ctrl + Alt + d など、代表的な同時押しに使うキーは、略記号で簡単に定義できる。 これら同士を複数組み合わせることも可能。また、同時押しの定義なので、順番は関係ない。 これで全てではないが、実際に使うのはこのぐらい。 ...
2010年9月18日土曜日
MacBook Pro のキーボード換装(分解、交換)手順
›
きっかけ うちの MacBook Pro MA464J/A のキーボード z~m キーの反応が悪い。調査した結果、ケーブルの接触不良が疑わしいので接続を確認したかった。また、キーボード交換!となったときに自分で換装できるようになっておこう、ということで換装(と言っても同じキーボ...
2010年9月17日金曜日
VB6 でまともにテキスト検索(Grep)するアドイン
›
VB6 に触れたことがある人ならわかるであろう、テキスト検索機能の不便さ。 最近の VS2008 etc に触れてから VB6 を触ると露骨で、IDEの機能差が生産性に深く影響していることが痛いほどにわかる。 ただ世の中便利なもので、ないものは誰かが作ってくれる。VB6 のテキ...
2010年9月14日火曜日
3980円のアダプタでMacBookProを動かしてみた
›
先日購入したかわいい Mac ちゃん。実は訳ありモノだったので、バッテリーとACアダプタがなかった。 そこで、とりあえず起動の確認をと思いACアダプタを探していたのだけど、情報の少ないこと少ないこと。ちなみに MacBookPro用 は純正だと MagSafe(磁石式ACアダプ...
2010年9月9日木曜日
AutoHotkey の導入手順
›
前の記事 で AutoHotkey を他人に薦められるようにしたところで、今度は簡単に HelloWorld 的なところまで進む。 準備 一応ダウンロードはこちら AutoHotkey Download 一番上の「AutoHotkey Installer」をダウンロードすれば...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示