jumtana
主に開発記です。 調べたこと、試したことなどを記録しています。
ラベル
Visual Studio
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Visual Studio
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年7月16日水曜日
Visual Studio 2013 の「タブオーダー」設定メニューはどこへ
›
どこいったの!? と思って調べたら、MSDNが嘘ついてたので記録しときます… (2014/07/11 現在) MSDN はこう言っていますが… >[書式] メニューの [タブ オーダー] をクリックします。 ありません。 正解は「表示>タブオーダー」。 以上。
2014年7月10日木曜日
Visual Studio 2010のクラスビューがやたら重くなるケース
›
はい、クラスビューがないと設計できないクラスビューユーザなのですが。。。 以前 Visual Studio のクラスビューがやたら重くなった時があったので残しておきます。 以下の環境が重なった場合、クラスビューが重くなって頻繁にクラッシュするようになります。 Visua...
2010年9月17日金曜日
VB6 でまともにテキスト検索(Grep)するアドイン
›
VB6 に触れたことがある人ならわかるであろう、テキスト検索機能の不便さ。 最近の VS2008 etc に触れてから VB6 を触ると露骨で、IDEの機能差が生産性に深く影響していることが痛いほどにわかる。 ただ世の中便利なもので、ないものは誰かが作ってくれる。VB6 のテキ...
2009年7月29日水曜日
Visual Studio 2008 アドインを更新
›
せっかくアドインを作成したのに、現場で適用したらメニューが追加されないという悲劇に。。 改めて見てみたら、ちゃんちゃらおかしいコードを書いていたので、修正して対応。 ついでに動作確認の方法もおかしかったので、正しく理解した。これでOKだろう。 修正内容: ・コマンドの取得ロ...
2009年7月12日日曜日
Visual Studio 2008 のアドインを作ってみた。ソリューションエクスプローラに、ファイルパスのコピー、保存先フォルダを開くのメニューを追加!
›
昨日、ちょろっと時間があったので、Visual Studio 2008 用のアドインを作ってみた。 最近は色々と手を出してしまっていて、作りかけのアプリがいくつかある。 それもやりたいのだけど、今の現場が「生産性の向上」というテーマに重きを置き、みんな高い意識レベルで仕事をして...
2009年6月3日水曜日
Visual Studio 2008 Team System 新機能の概要メモ
›
Visual Studio 2008 Team System 機能メモ -------------------------- Ⅰ. コード分析 A. 概要 1. およそ200種類、大枠で11項目のルールからコードを検証する 2. アンマネージコードのコード分...
2009年5月20日水曜日
Visual Studio で、ソース管理プラグインの初期化エラーの対処法
›
本日の業務中、表題の件で1時間ほど時間を無駄にしてしまったので記録しておく。 ・・・といっても、最終的に解決したのは自分じゃなくて先輩なのだけど・・(感謝 [問題] Visual Studio 2008 で開発をはじめたところ、Visual SourceSaf...
2008年12月28日日曜日
コメントアウトマクロ、VisualStudio6.0 ( VS6 )
›
VS6には、複数行をまとめてコメントアウトする機能が用意されていない。 VS2003以降にはあって、これがなれると結構便利。 なので、VS6でも使いたい・・・と思い作ってみた。 --------------------------- Sub Comment () ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示