jumtana

主に開発記です。 調べたこと、試したことなどを記録しています。

2018年2月28日水曜日

MariaDB + DBeaver で、日付の扱いに不安があるという話

›
まず前提として、 DBeaver はお気に入りです。 無料で使える質の良い SQL Client ですが、完璧はものは存在しないわけで、、 それは TIME 型 から始まった MariaDB には TIME 型というデータ型があります。 Description...
2018年2月27日火曜日

キーボードで Google 検索する拡張機能を作りました

›
Google 検索ですが、いつも j k / Enter を超多用して検索しています。 で、このショートカットキーは元々ある機能だったのですが、あるとき無くなりました。 Google 検索から Google+ が外されたタイミング? だったな、、 それと一緒に消え失せまし...
2018年2月26日月曜日

Steam に OpenID で接続する

›
Steam Web API の続きです。 自分のアカウントで Sign in する機能を忘れていたので実装してみました。 ↓こういうやつ Steam には OpenID で接続します。 https://steamcommunity.com/dev 接続に...
2018年2月25日日曜日

Steam Web API で Dota2 の対戦履歴を表示する

›
Steam Web API の続きです。 自分の Dota2 の対戦履歴を取得するところまでやってみました。 使う API は以下の2つ。 GetHeroes GetMatchHistory あと、画像を取得するのに CDN を利用します。 http://cd...
2018年2月24日土曜日

Windows で高速に Git clone する方法

›
Windows 環境で開発しているとき、 どうやって Git clone していますか。 実はコマンドは、エクスプローラーのアドレスバーに直接打ち込めます。 Powershell を開くときなども、ここに "powersh...
2018年2月20日火曜日

Steam Web API で求められる account_id とは

›
Steam Web API の一覧をみていると、必須 paramter に account_id というのが結構でてきます。 これは Steam ID でも API KEY でもないのですが、パッと探しても情報がでてきずらいのでメモしておきます。 account_id...
2018年2月19日月曜日

Steam に Web API があったので試してみた

›
Dota 2 をやっていると、何か自分の対戦履歴が自動で反映されている Web サイトがあったりするわけです(超便利)。 https://www.dotabuff.com 気になったので調べてみたら、やはり Web API があるようで。 https://wiki.tea...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

Contributors

Jumpei Tanaka
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.