jumtana

主に開発記です。 調べたこと、試したことなどを記録しています。

2011年5月20日金曜日

30秒で出来る、Twitter → Facebook の連携方法(英語版)

›
1. 「twi」と入力して、『Twitter App』をクリックする [2011/5/3訂正]入力候補の表示内容は人によって違う 様です 下記Twitterアプリのページを表示する http://www.facebook.com/apps/application.php?id=...

30秒で出来る、Twitter → Facebook の連携方法(日本語版)

›
1. 「twi」と入力して、『Twitter アプリ』をクリックする [2011/5/3訂正]入力候補の表示内容は人によって違う 様です 下記Twitterアプリのページを表示する http://www.facebook.com/apps/application.php?id...
2011年1月5日水曜日

バッチファイル(.BAT)のリダイレクトエラー補足方法

›
以下の処理は、hoge.exe の実行エラーを補足できるが、mylog.txt へのリダイレクトのエラーは補足できない。 hoge.exe /t > c:\mylog.txt IF %ERRORLEVEL%==1 GOTO ERROR リダイレクトのエラーを補足した...
2010年10月3日日曜日

日本Androidの会、10月定例会 に行ってきた

›
先日開催された、日本Androidの会10月定例会に参加してきたので、その内容を簡単に記す。 イベント概要 イベント名:日本Androidの会(本会)、10月定例会 日時:2010年9月30日(木曜日) 19:00 - 21:00 場所: 東京大学駒場第二キャンパス コ...
2010年9月25日土曜日

AutoHotkey Script - Outlook の表示/非表示、一発切替キー

›
以下のコードは、「Windows キー(ミ田)」 + 「1」で、Outlook の表示非表示を切り替えるもの。 1発起動なので、マウス操作、Alt + Tab の切り替えよりも、さらに素早くメールチェックができる。 Outlook の表示/非表示切替コード SetTitleM...
2010年9月19日日曜日

AutoHotkey キーコード一覧

›
複合キー一覧 Shft + Alt + a、Ctrl + Alt + d など、代表的な同時押しに使うキーは、略記号で簡単に定義できる。 これら同士を複数組み合わせることも可能。また、同時押しの定義なので、順番は関係ない。 これで全てではないが、実際に使うのはこのぐらい。 ...
2010年9月18日土曜日

MacBook Pro のキーボード換装(分解、交換)手順

›
きっかけ うちの MacBook Pro MA464J/A  のキーボード z~m キーの反応が悪い。調査した結果、ケーブルの接触不良が疑わしいので接続を確認したかった。また、キーボード交換!となったときに自分で換装できるようになっておこう、ということで換装(と言っても同じキーボ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

Contributors

Jumpei Tanaka
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.